X線チップカウンター解説ガイド│シル!X(エックス) » X線チップカウンターの価格について

X線チップカウンターの価格について

目次
全て表示

チップカウンターは、リールやテープに取り付けられたチップ部品を効率的に数えるための装置です。

電子部品は非常に小さく、多くの製造工程では何千個、何万個といった単位で扱われます。正確にカウントすることは在庫管理や生産効率の向上に欠かせません。

本記事では手動チップカウンターとX線チップカウンターの特徴、価格、メリット・デメリットについて詳しく解説し、それらを比較していきます。

手動チップカウンターの特徴と価格

手動チップカウンターは、基本的なタイプのチップカウンターです。

部品をリールごとにセットし、手動で回しながら部品を一つずつカウントする仕組みです。カウンター部分には目盛りやセンサーが搭載されており、部品の数が表示されます。

手動チップカウンターの価格

手動チップカウンターはシンプルな構造のため、比較的安価です。通常、十数万円程度で購入することができ、中小企業や少量の部品を扱う生産現場では人気があります。初期コストを抑えたい場合には適した選択肢です。

参照元:浦和電研株式会社(https://www.udkk.co.jp/dy/dy21m/

メリットとデメリット

手動チップカウンターのメリットは、その価格とメンテナンスの容易さです。シンプルな構造のため、故障するリスクも低く、万が一故障した場合でも修理が容易です。電源を必要としないため、どこでも使用できます。

一方で、デメリットとしては、カウントの精度がやや低い点が挙げられます。小さな部品や大量の部品をカウントする場合、人為的なミスが発生しやすくなります。また、カウントに時間がかかるため、大規模な生産ラインには不向きです。

X線チップカウンターの特徴と価格

X線チップカウンターは、非破壊検査技術を利用した装置です。X線を使用してリールやテープの内部を透視し、カウントを行います。小さなチップ部品や複雑な形状の部品も正確なカウントが可能です。

X線チップカウンターの価格

X線チップカウンターは高度な技術を採用しているため、価格も高額です。一般的には数百万円から1,000万円以上という価格設定となっています。これは、装置自体の製造コストに加え精密なX線技術が必要なためです。

また、ソフトウェアや高度なセンサーも搭載されているため、価格に反映されています。

編集チーム調べ(2024年9月24日時点)

メリットとデメリット

X線チップカウンターのメリットは、正確性とスピードです。X線を使うことで、部品を破壊することなく、リール内部の部品数を正確に計測できます

手動カウンターでは難しい大量の部品や小さな部品も一度に正確にカウント可能です。カウント作業の時間を大幅に短縮でき、作業効率が大きく向上します。

しかし、初期コストが高いという点がデメリットです。少量の部品を扱う企業や、頻繁に部品をカウントしない場合には、コストに見合うメリットを得ることが難しい場合があります。

手動チップカウンターとX線チップカウンターの比較

手動チップカウンターとX線チップカウンターには、価格だけでなく、用途や機能面でも大きな違いがあります。それぞれの特徴を理解し、用途に応じて適切な選択を行うことが重要です。

価格差の理由

手動チップカウンターが十数万円で購入できるのに対し、X線チップカウンターは数百万円から1,000万円を超えることもあります。

価格差の理由は、技術の違いです。手動カウンターはシンプルな機械構造で部品をカウントする一方、X線カウンターは高度な検査技術を駆使して部品を透視し、正確に数をカウントします。

【PR】作業効率化とコスト削減に貢献
コンパクトX線カウンターのご紹介

手作業による部品カウントの課題解決をサポート

「X線カウンターは高価で手が出せない…」そんなお声に応える、税抜450万円のコンパクトモデルです。 手作業での「時間のロス」「数え間違い」といった課題に対し、シンプルな操作性で、貴社の生産性向上とコスト削減に貢献します。

コンパクトX線カウンター Easy Counter

手動でのカウント作業との比較

項目 手動カウント Easy Counter
作業時間 数十分〜数時間 約10秒
精度 数え間違い・人的ミスが発生 カウント精度99%
人件費 作業者分のコストが発生 生産性向上し、人件費を削減

Easy Counter 3つのポイント

  • シンプルな操作性:トレーニング時間の目安は10分。リール登録無しでもカウントでき、導入後すぐにご活用いただけます。
  • 省スペース設計:幅51cm×奥行63cmのコンパクトサイズ。設置場所を選ばず、移動も容易です。一般的な100Vコンセントに対応しているため、特別な電気工事は不要です。
  • 運用に関するサポート:X線作業主任者の資格は不要です。管轄の労基署への届出は、KnK株式会社がサポートするため、導入の際に相談できます。

会社概要

会社名 KnK株式会社
公式サイト https://knk-kk.jp/
お問合せ 本社 TEL: 043-310-5850 / Mail: sales@knk-kk.jp

用途別の選び方

手動チップカウンターは、小規模な企業や少量の部品を扱う現場に適しています。初期コストが低く、部品の数量が少ない場合でも十分に対応可能です。導入が簡単でメンテナンスも容易なため、手軽に使用できる点も魅力です。

一方、X線チップカウンターは、大量の部品を迅速にかつ正確にカウントする必要がある大規模な生産現場での利用に向いています。部品のカウントミスが許されない場合や、作業効率を最大化したい場合には、初期投資を惜しまずに導入することが長期的にはメリットとなるでしょう。人的な作業ミスを防ぐためにも、精度の高いX線カウンターの導入は効果的です。

まとめ
大量・高精度のカウントならX線チップカウンター

手動チップカウンターとX線チップカウンターには、それぞれ異なる特徴と価格帯があります。手動チップカウンターは、低コストで導入が容易であり、小規模な現場や少量の部品を扱う場合には適しています。しかし、カウントの精度や速度は限定的であり、大量生産や高精度が求められる場合には不向きです。

一方で、X線チップカウンターは高額ですが、その分、正確性と効率の面でメリットがあります。大量の部品を短時間で正確にカウントできるため、大規模な生産ラインや品質管理で有効です。

どちらを選ぶべきかは、企業の規模や部品の取り扱い量、そして予算に応じて決定する必要があります。コストパフォーマンスを考慮しながら、長期的なメリットも視野に入れて適切なチップカウンターを選ぶとよいでしょう。

         
計測対象で選ぶ
X線チップカウンター
おすすめ3選早見表

カウント速度を向上し業務効率化に大きく貢献するおすすめのX線チップカウンターをご紹介します。

▼左右にスクロールできます▼
             
大量の部品を扱い
計測数が多い企業なら
高さがあるリール
計測が必要な企業なら
大型部品の製造
中心の企業なら
企業名/製品名 スピーディーなカウントと
簡単な操作

KnK
HAWKEYE2000
X線チップカウンターHAWKEYE2000

画像引用元:KnK公式(https://knk-kk.jp/product/parts-mgmt/product-52/)

計測部の自動昇降で
高い部品に対応

シンアペックス
XQuik III
XQuik III

画像引用元:シンアペックス公式(https://shinapex.co.jp/news/denshi/product/xquik/xquik-iii/)

17インチ直径の
大きなリールへ対応

アルファエレクトロニクス
Assure
Ⅹ線部品カウンターAssure

画像引用元:アルファエレクトロニクス公式(https://alphacorpjp.com/product/assure/)

精度 99.9% 99%以上 99.9%
カウント速度 6秒+出し入れ2秒 数秒 約10秒
対象
サイズ
最小部品(0402)対応可
リールサイズ:7~15インチ
最小部品(0402)対応可
撮像エリア:400 x 400 mm
リールステージ自動昇降
最小部品(0402)対応可
リールサイズ:~17インチリール
装置
サイズ
900(W) x 1,310(D) x1,940(H) mm 1,000(W) x 1,080(D) x 2,340(H) mm 870(W) x 890(D) x 2,250(H) mm
重量 650kg 1,030kg 360kg
事前登録 リール、部品共に不要 - 不要(セルフティーチング)
操作性初心者でも1時間半程度で習得できる - タッチパネルによる操作で簡単、見やすい